名誉教授ドットコム株式会社
令和5年、うさぎ年はジャンプの年!
地域企業支援、国内外企業への情報提供・コンサル業務を継続します。
令和4年には産経新聞に1面の記事広告を出すなどの広報活動をしました。
名誉教授ドットコム株式会社の所掌範囲は現アドバイザーの研究内容であると限定的に思われる企業が多いのですが、委託業務内容に従って適切なアドバイザー人材を選任しますので、どの様な内容でも、まずはご相談下さい。
名誉教授の智慧と経験を広く一般に伝えるため、オンラインでの高度な無料講義集として「伊達な大学院」をスタートして1年半になりました。既に70コマを録画してアップしました。続々と追加中ですので、是非、ご覧ください。Youtubeにアップしたサムネイルが7万回以上視聴され、プラットフォームであるブレインナビオンへの登録者数がが5千人を超えました。今年は「伊達な博士号」授与のための修了要件を確定します。
3月20日には、津波予測で有名な東北大災害研の今村文彦所長に1周年記念講演をいただきました。
今村先生の御講演録画です。
伊達な大学院のチャンネルです。ここをクリックしてお入りください。
参加名誉教授の智恵とネットワークを活用し、国内外の企業や組織の問題解決に当たります。
tohoku.orgドメインの下で活動し、東日本大震災後の東北地区復興に寄与します。
第9波も始まった感じのコロナウィルス問題がまだ深刻なので、オンラインでのコンサルティングを中心に実施します。
最初のご相談は無料お受けします。その後、具体的な内容に応じて契約させていただきます。1回2時間5万円が基本料金です。
ご連絡は次でお願いします。
川添良幸代表へのメール作成・送信
または、電話:022-393-8977
NPOナチュラルサイエンスの大草芳江さんが川添代表を「宮城の新聞」で紹介してくれています。(相当長いです)
NPOナチュラルサイエンスの大草芳江さんが川添代表の研究に関する思いをユーチューブで説明してくれています。
第一回 科学は技術ではない
第二回 効率化の弊害
第三回 理解していない人が教える弊害